Game Change Technology
Cold Plasma

プラズマ技術で、世界をカーボンニュートラルへ

低温プラズマは未来を変えるゲームチェンジテクノロジー
未来の殆どの産業を変え環境の問題解決に貢献します。

低温プラズマ(Cold Plasma)は物質の固体、液体、気体の3つの状態の次の第4の状態と呼ばれ、ラジカル(活性種)、エレクトロン(電子)、イオン、フォトン(光)の4つの集合体です。

低温プラズマは、核融合炉など高熱のエネルギーを使ってモノを処理するため大きな電力消費を伴う高温・熱プラズマとは全く異なる技術です。
高電圧エネルギーを使ってモノを処理しますので、温度が上がらないので電力消費量は非常に小さいものです。

Possibilities of Cold Plasma

低温プラズマの可能性

no01

Cold Plasma technology introduced at “Conference of the Parties”

国連のCOPで紹介された低温プラズマ技術

国連のCOP(気候変動枠組条約締結国会議)にて、弊社の低温プラズマ技術が公式サイトに登録され展示されオフィシャル会議でも紹介されて以来、毎年のCOPでも国連が認める環境問題に貢献できるテクノロジーとして紹介されています。

no02

The World’s Only Cold Plasma Electrode

世界で唯一の大型低温プラズマ生成電極

平板での大面積プラズマ放電電極と多層化を実現

プラズマの大量生成で産業用レベルでプラズマ的化学反応を利用できることで大量の温暖化ガス、
空気、水処理を可能にし環境、農水業、医療など多くの分野で経済性と簡便性を伴う道を拓きました。

no03

GX League

GXリーグ

低温プラズマフィルター(CPF)を技術を活用したカーボンクレジット事業も目指しています。

世界最大のセメント会社SINOMAや火力発電所の現場での実証実験を行いCO2分解回収処理能力が確認でき、設備の建設を進めています。

  • 火力発電所、工場の排出ガスなど数万~数百万t規模でCO2を処理できます
  • 10万tのCO2を処理する際に発生するCO2は約10t(処理量の0.01%、太陽光電池6~9枚の発電電力量で賄えます)
  • CO2の他、硫黄酸化物、煤塵、カドミウム化合物、塩素、塩化水素、フッ素、フッ化水素、窒素酸化物、揮発性有機化合(VOC)、アンモニア、一酸化炭素、メタノール等を分解・無害化できます

Product Expansion

低温プラズマの技術活用

低温プラズマの
技術活用

特徴

効果

技術

Cold Plasma Electrodes

低温プラズマ 主な電極

特徴イメージスペック

空気に含まれた有機微粒子などを一瞬で分解します

CO2分解空気殺菌有毒ガス分解固定プラント消臭

プラズマフィルター
平行平板型(大)
ガラス・金属電極
500mm×610mm×10層
15kvトランス/スライダック
印加電圧6W〜15kV
消費電力50W〜1kV

臭いの気になる畜産・工業・汚水などの臭気を取り除きます

排水処理用消臭分解

プラズマフィルター派生型
樹脂ベース
150mm×150mm
15kvトランス/スライダック
印加電圧6W〜15kV
消費電力50W〜1kV
殺菌(表面付着菌・浮遊菌)カビの分解・除去静電防止等生鮮食品の鮮度延長消臭
プラズマ発生器
ガラス放電管
本体78mm~100mm
(サイズ大中小あり)
放電箇所φ27mm×60mm
印加電圧1kV
消費電力6W
除菌消臭鮮度保持
プラズマアクチュエータ
樹脂ベース/ノコ刃型
25mm×81mm×1mm
50mm×100mm×1mm
印加電圧3kV×5kV
消費電力0.08W
除菌消臭鮮度保持
プラズマアクチュエータ
リアクタ型
鏡面材
100mm×150mm×10mm
印加電圧3kV×5kV
消費電力0.08W
業務用美容機器種子照射
プラズマジェットプルーブ
二重螺旋チューブ型
ソフトチューブ型
φ1mm
印加電圧1kV
消費電力6W
医療用(内視鏡など)美容用など
プラズマジェットプルーブ
二重螺旋形状
テンパックスガラス型
+金属箔テープ
φ2mm、φ4mm
印加電圧1kV
消費電力6W
※プラズマジェットの電極は、筒内に放電電極がありません(特許申請済)

Applications of Cold Plasma

Possibilities of Plasma

  • 液体の殺菌・ウイルス不活化
  • 皮膚、創傷の洗浄(殺菌/洗浄/薬剤浸透/止血/治癒促進)
  • 歯科治療、外科手術時の洗浄(毒性が残留しない)
  • 医療機器、医療施設の殺菌・洗浄
  • 食品や手指の洗浄・殺菌
  • 農畜産品の洗浄・殺菌・消臭
  • 食品製造工程等の洗浄・殺菌・消臭
  • 水耕栽培への利用(水質向上/窒素導入)
  • 表面処理、接着性強化

Introduction Example

※米国軍事技術から発展した低温プラズマは、弊社の研究開発によりさらに進化し、現在納入先の80%が医療機関となっています。

低温プラズマ電極の可能性を広げる

– 資料リンク –

詳細資料は、
お問い合わせからご請求ください。

– note –

構築中

Joint Development

活性酸素の大量生成

許取得済みの電極技術により、従来技術を凌駕する効率で活性酸素を生成可能です。この技術は、以下のような革新的なプロダクト開発に応用可能です

  • プラズマ活性水
    活性酸素を含む水溶液の生成により、殺菌・消毒・環境浄化など幅広い用途に対応
  • プラズマジェット(照射)
    有害な有機物(PFOS・PFASを含む)や病原体を効率的に処理可能な技術で、新規材料開発や医療応用が期待できます

有機物の大量処理

高効率で有機物を分解する能力により、廃棄物処理や環境リハビリテーションなどの分野で活用が可能

弊社は、次世代の持続可能な社会を支える「低温プラズマ技術」の研究・開発に取り組んでいます。
特許申請済みの革新的な電極技術により、活性酸素種の大量生成や有機物の効果的な分解が可能です。
この技術を活用した多様な分野での社会実装を目指し、共同開発や委託開発のパートナーを募集しています。

Company profile

会社名株式会社GGX
資本金800万円
代表社員村橋美波(Minami Murahashi)
設立年月日2025年1月
本社東京都千代田区霞ヶ関3丁目6番140号 三久ビル3階
関連会社テラピュアhttps://www.tellapure.com/
米国バージニア州レスト サウスレイクドライブ12040
主な出願中の特許
(日本及び国際)
2020-05758
環境殺菌装置(ロボット掃除機)菌のAI可視化カメラと低温プラズマ菌システム

2021-098812
低温プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム(積層型リアクタ)

2021-098813
低温プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム(円筒形リアクタ)

2021-113817
二酸化炭素処理システム及び二酸化炭素処理方法(CO2分解装置)

PCT/JP2021/041541
情報処理装置、情報処理方法及びAIブログラム(AQRASSクラウド[AI])

2022-064300
プラズマ生成装置及び空気調和装置(プラズマアクチュエータ)

2022-066343
液体処理装置及び液体処理方法(プラズマ水)

2023-070095
プラズマ生成電、プラズマ生成装置、および液体処理装置(アクチュエータシリング

Contact

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
株式会社GGX(以下「当社」)は、サービスの提供にあたり、お客様の個人情報をお預かりしております。
当社は、個人情報に関する法令遵守のもと、個人情報が個人の重要な財産であることを認識し、お客様に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努め、個人情報の適切な取り扱いを実現いたします。

1.個人情報の定義について
個人情報とは、住所、氏名、勤務先、肩書き、役職、電話番号、メールアドレス、その他特定の個人として識別することができる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものも含みます)及び、特定の個人として識別できる文字、番号、記号その他の符号をいいます。

2.個人情報の利用目的について
当社は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用いたします。
以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行います。
・お見積りのご依頼・ご相談に対する回答及び資料送付
・ご注文いただいた商品の発送、お申込みいただいたサービスの提供
・イベント情報、各種商品・サービス・キャンペーンに関する情報提供
(利用目的に変更お願いします)


3.個人情報の取得について
当社は、偽りその他不正な手段によらず、適正に個人情報を取得いたします。

4. 個人情報の安全管理について
当社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失または棄損の防止その他の個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。

5.個人情報の委託について
当社は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取扱を委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。

6.個人情報の第三者提供について
当社は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。

7.個人情報の開示・訂正等について
当社は、ご本人から利用目的の通知、または、自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに通知または開示をいたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、通知または開示に応じません。
個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、または、ご本人から個人情報の利用の停止・消去・第三者への提供の停止の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
当社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等がございましたら、以下「11. 個人情報の取扱に関する相談窓口」までご連絡くださいます様お願い申し上げます。

8.Google Analyticsの利用について
当ホームページでは、サイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。
GoogleAnalyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。
Google Analytics利用規約は、こちらをご覧ください。
Google Analyticsにより収集された利用者の情報は、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。Google社のプライバシーポリシーは、こちらをご覧下さい。なお、Google Analyticsのサービス利用による損害については、当社は責任を負わないものとします。

9.任意性
個人情報を提供されることは任意ですが、十分な個人情報が提供されない場合、当社商品・サービスの提供やお問合せの対応に支障が生ずることがあります。

10.本ポリシーの変更
本ポリシーの内容は変更されることがあります。
変更後の本ポリシーについては、当社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。

11.個人情報の取扱に関する相談窓口
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-6-14 三久ビル3階 株式会社GGX
個人情報管理窓口
お問い合わせ先  TEL:03-4332-1085【電話番号】(月〜金 10:00〜18:00)
2025年2月5日作成