
What is Cold Plasma
低温プラズマとは
Possibilities of Cold Plasma
低温プラズマの可能性

Cold Plasma technology introduced at “Conference of the Parties”
国連のCOPで紹介された低温プラズマ技術

国連のCOP(気候変動枠組条約締結国会議)にて、弊社の低温プラズマ技術が公式サイトに登録され展示されオフィシャル会議でも紹介されて以来、毎年のCOPでも国連が認める環境問題に貢献できるテクノロジーとして紹介されています。

The World’s Only Cold Plasma Electrode
世界で唯一の大型低温プラズマ生成電極
平板での大面積プラズマ放電電極と多層化を実現
プラズマの大量生成で産業用レベルでプラズマ的化学反応を利用できることで大量の温暖化ガス、
空気、水処理を可能にし環境、農水業、医療など多くの分野で経済性と簡便性を伴う道を拓きました。



温暖化ガス削減市場

Product Expansion
製品展開
低温プラズマの技術活用
低温プラズマの
技術活用
特徴
効果
技術
具体的な低温プラズマ技術(電極)


現在の製品群

ステライザUSJ – 2

プラズマファイン
バブル水生成機

プラズマ治療
美容機

プラズマ消臭機
空間除菌

ステライザUSJ – 2

プラズマファイン
バブル水生成機

プラズマ治療
美容機

プラズマ消臭機
空間除菌
開発中製品群











Cold Plasma Electrodes
低温プラズマ 主な電極
特徴 | イメージ | スペック |
---|---|---|
空気に含まれた有機微粒子などを一瞬で分解します CO2分解空気殺菌有毒ガス分解固定プラント消臭 | ![]() プラズマフィルター 平行平板型(大) | ガラス・金属電極 500mm×610mm×10層 15kvトランス/スライダック 印加電圧6W〜15kV 消費電力50W〜1kV |
臭いの気になる畜産・工業・汚水などの臭気を取り除きます 排水処理用消臭分解 | ![]() プラズマフィルター派生型 | 樹脂ベース 150mm×150mm 15kvトランス/スライダック 印加電圧6W〜15kV 消費電力50W〜1kV |
殺菌(表面付着菌・浮遊菌)カビの分解・除去静電防止等生鮮食品の鮮度延長消臭 | ![]() プラズマ発生器 | ガラス放電管 本体78mm~100mm (サイズ大中小あり) 放電箇所φ27mm×60mm 印加電圧1kV 消費電力6W |
除菌消臭鮮度保持 | ![]() プラズマアクチュエータ | 樹脂ベース/ノコ刃型 25mm×81mm×1mm 50mm×100mm×1mm 印加電圧3kV×5kV 消費電力0.08W |
除菌消臭鮮度保持 | ![]() プラズマアクチュエータ リアクタ型 | 鏡面材 100mm×150mm×10mm 印加電圧3kV×5kV 消費電力0.08W |
業務用美容機器種子照射 | ![]() プラズマジェットプルーブ 二重螺旋チューブ型 | ソフトチューブ型 φ1mm 印加電圧1kV 消費電力6W |
医療用(内視鏡など)美容用など | ![]() プラズマジェットプルーブ 二重螺旋形状 | テンパックスガラス型 +金属箔テープ φ2mm、φ4mm 印加電圧1kV 消費電力6W |
Applications of Cold Plasma
低温プラズマ 応用例

Possibilities of Plasma
プラズマの持つ可能性

プラズマファインバブル水

PFB導入対象領域












Introduction Example
日本での導入事例

※米国軍事技術から発展した低温プラズマは、弊社の研究開発によりさらに進化し、現在納入先の80%が医療機関となっています。

低温プラズマ電極の可能性を広げる
– 資料リンク –
詳細資料は、
お問い合わせからご請求ください。
– note –
構築中
Joint Development
共同開発

特徴と可能性
活性酸素の大量生成
許取得済みの電極技術により、従来技術を凌駕する効率で活性酸素を生成可能です。この技術は、以下のような革新的なプロダクト開発に応用可能です
有機物の大量処理
高効率で有機物を分解する能力により、廃棄物処理や環境リハビリテーションなどの分野で活用が可能
共同開発・委託開発
弊社は、次世代の持続可能な社会を支える「低温プラズマ技術」の研究・開発に取り組んでいます。
特許申請済みの革新的な電極技術により、活性酸素種の大量生成や有機物の効果的な分解が可能です。
この技術を活用した多様な分野での社会実装を目指し、共同開発や委託開発のパートナーを募集しています。
Company profile
会社概要
会社名 | 株式会社GGX |
資本金 | 800万円 |
代表社員 | 村橋美波(Minami Murahashi) |
設立年月日 | 2025年1月 |
本社 | 東京都千代田区霞ヶ関3丁目6番140号 三久ビル3階 |
関連会社 | テラピュア(https://www.tellapure.com/) 米国バージニア州レスト サウスレイクドライブ12040 |
主な出願中の特許 (日本及び国際) | 2020-05758 環境殺菌装置(ロボット掃除機)菌のAI可視化カメラと低温プラズマ菌システム 2021-098812 低温プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム(積層型リアクタ) 2021-098813 低温プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム(円筒形リアクタ) 2021-113817 二酸化炭素処理システム及び二酸化炭素処理方法(CO2分解装置) PCT/JP2021/041541 情報処理装置、情報処理方法及びAIブログラム(AQRASSクラウド[AI]) 2022-064300 プラズマ生成装置及び空気調和装置(プラズマアクチュエータ) 2022-066343 液体処理装置及び液体処理方法(プラズマ水) 2023-070095 プラズマ生成電、プラズマ生成装置、および液体処理装置(アクチュエータシリング |
Contact
低温プラズマは未来を変えるゲームチェンジテクノロジー
未来の殆どの産業を変え環境の問題解決に貢献します。
低温プラズマ(Cold Plasma)は物質の固体、液体、気体の3つの状態の次の第4の状態と呼ばれ、ラジカル(活性種)、エレクトロン(電子)、イオン、フォトン(光)の4つの集合体です。
低温プラズマは、核融合炉など高熱のエネルギーを使ってモノを処理するため大きな電力消費を伴う高温・熱プラズマとは全く異なる技術です。
高電圧エネルギーを使ってモノを処理しますので、温度が上がらないので電力消費量は非常に小さいものです。